042-325-4124

WEB予約

国分寺駅北口より徒歩2

男性不妊

男性不妊

不妊症は決して女性だけの問題ではなく、男性パートナーの協力も不可欠です。
不妊症は、女性に原因がある場合41%、男性に原因がある場合24%、男女ともに原因がある場合24%と言われています。男性側に不妊原因がある場合を男性不妊と言いますが、男性不妊にも様々な原因があります。

男性不妊の主な原因

  • 性機能障害:性交渉の際、ED(勃起障害)などにより腟内射精ができない。
  • 造精機能障害:精子を造る働きに問題があり、精液中の精子数が少ないか(乏精子症)、全くみられない。あるいは精子の運動率が低い(精子無力症)。
  • 精路通過障害:精子を運ぶ通路の通りが悪く、精子が出てこられない。

精液検査

通常の精液検査は精子濃度や運動率だけですが、当クリニックではより詳しく、前進運動率や平均精子速度、精子自動性指数などを計測し、総合的な評価で判断をいたします。
WHOでは「1年以内にパートナーが自然妊娠した男性の精液所見」をもとに精子所見の基準値が設けられています。

  • 精液量 1.4ml 以上
  • 精子濃度 1600万/ml 以上
  • 総運動率 42% 以上
  • 直進運動率 30% 以上
  • 正常形態率 4% 以上
  • 平均精子速度 5mic/sec

精子持参受付時間

精液の持ち込みは、8時から可能です。採取後3時間以内の精子をご持参ください。最終持ち込み時間は以下の表をご覧ください。
2~5日程度の禁欲後、検査を受けることをおすすめいたします。

精液検査 17:00
持参
(17:30
診察)
17:00
持参
(17:30
診察)
11:00
持参
(11:30
診察)
18:00
持参
(18:30
診察)
17:00
持参
(17:30
診察)
13:00
持参
(13:30
診察)
人工授精 16:30
持参
(17:30
診察)
16:30
持参
(17:30
診察)
10:30
持参
(11:30
診察)
17:30
持参
(18:30
診察)
16:30
持参
(17:30
診察)
12:30
持参
(13:30
診察)

※お電話での予約のみとなりますのでご注意ください。

当クリニックでは、男性性機能・男性不妊症に対する専門的診療を行う泌尿器科クリニックの、エス・セットクリニックと連携をとっております。精索静脈瘤手術や、ED(勃起障害)などの相談や治療ができます。精液検査の結果や診察をふまえ、紹介いたします。

TESEとは

TESE(精巣内精子採取術)とは、無精子症の男性患者様に対して精巣内から直接精子を採取する方法です。局所麻酔をかけ、精巣に小さな切開を加えて、そこから精巣組織を採取します。また、手術用の顕微鏡で精細管をみながら採取する方法もあります。

TESEが検討される条件

  • 精巣上体や精管に通過障害があるため射出精液中に精子が確認できない場合
  • 精子形成機能が著しく低下しているために精液中に精子が確認できない場合
  • 精液中にわずかしか精子が認められず、採取日によっては無精子症になってしまう場合 等

TESE-ICSI(TESE精子を使用した顕微授精)

エス・セットクリニックと連携をとり、TESE-ICSIを行っております。
エス・セットクリニックにてTESEを行い、精子を確認後、組織が凍結されます。その凍結組織を運搬用のタンクに入れ、当院に移送していただきます。移送後は当院が凍結保存管理をいたします。後日、採卵日に組織を融解し、精子を顕微授精に用いることになります。
はじめにエス・セットクリニックを受診された方も、当クリニックに移送し顕微授精をすることが可能です。また、当クリニックの精液検査で精子が確認できなかった場合はエス・セットクリニックを紹介させていただくこともあります。

提携クリニック

男性不妊の検査(精子検査・精液検査)、男性不妊治療全般、不妊相談

国分寺ウーマンクリニック

診療内容
不妊治療 産婦人科 婦人科
住所
〒185-0012
東京都国分寺市本町4丁目1−9
国分寺本町クリスタルビル5階
アクセス
国分寺駅北口より徒歩2
電話番号
042-325-4124

診療時間

日祝
9:00~12:00
13:30~15:00
15:00~18:00

休診日:水曜・土曜午後/日曜/祝日
月~土:採卵または移植周期の方は8時より血液検査可能
★:処置等
☆:木曜午後診療19:00まで
○:土曜診療14:00まで
婦人科:平日10:00~12:00/
15:00~17:00(水曜午前のみ)
お子様連れ(要電話予約):月曜・木曜 15:00~15:30
予約制になります。事前にお電話またはインターネットからご予約ください。
月初めは保険証をお持ちください。

※コロナ感染症予防の観点から、原則、受診者のみのご来院でお願いしております。